高台の寺堂からの眺望が美しい

所在地 | 世田谷区瀬田1-12-23 03-3700-3007(寺務所) |
---|---|
交通 | 二子玉川駅より徒歩7分 |
敷地面積 | 2,171㎡ |
建立期 | 永禄年間[1538-1596]に建立 |
宗派 | 浄土宗 |
季節 | 春・夏・秋が季節の花 眺望は秋・冬が特に趣深い |
開祖 | 開祖は長崎伊予光重で、 開山は法蓮社印誉上人 |
近くに | 五島美術館 法徳寺 |
由来
開祖は長崎伊予光重で、開山は法蓮社印誉上人で永禄年間[1538-1596]に建立。
本尊は阿弥陀如来で寺堂には玉川出現楠薬師があった。
この地は展望に恵まれ江戸時代から玉川八景として有名であり将軍も遊覧の折にはしばしば立ち寄った。
見所
本堂の廊下から眺める景色が見事。
眼下に多摩川、見渡す多摩丘陵、晴れた日にはクッキリと富士山が聳える。
境内は季節の花が咲き誇り、寺堂の建築美と綺麗なコントラストを形成している。