9月
|
日時 | 9月15日頃[敬老の日前日] 昼頃~日没過ぎまで (2014年は9月13日、14日に開催) |
---|---|
場所 | 玉川神社 等々力駅 徒歩5分/ 世田谷区等々力3-27-7 TEL:03-3701-1617 お神輿:神社~上野毛通り~尾山台商店街~神社 |
人出 | 約5,000人 |
感想 | 境内は縁日のように多くの出店と人手で賑わい、能楽堂では祭囃子(能舞踊?)が演じられていました。神輿は玉川神社から上野毛通りの商店街を練り歩きます。 |
10月
日時 | 10月7日頃 |
---|---|
場所 | 岡本八幡神社 二子玉川駅 徒歩20分/ 世田谷区岡本2-21-2 成育医療センター(世田谷美術館)行き 「民家園」下車2分 |
感想 | しっとりしたと山の上の神社の秋祭り。 午後になってから神社へ、境内に屋台があった!・・と喜ぼうと思ったがなんとポツンと2つ。・・・寂しい(泣)。 |
日時 | 2016年は10月15日〜16日に開催。 昼頃~日没 |
---|---|
場所 | 瀬田玉川神社 玉川神社~二子玉川商店街・町内各所 |
人出 | 約3,000人 |
感想 | 宵宮と本祭で二日間で開催されます。宵宮は夕方から二子玉川公園から大神輿を担ぎ上げ、二子玉川ライズと玉川高島屋を通り、宮入りします。 本祭では、午前中よりスタート。2015年より子ども神輿が始まり、中神輿、大神輿の3つの神輿が用意されます。毎年、臨場感たっぷりで賑わいのあるお祭りです。 |
11月