入る頃には冷めていた・・・を避ける方法 | りらっくす館 日記 | ブログ | 二子玉川の地域ポータルサイト 二子玉くん

  1. 二子玉川HOME
  2. ブログ
  3. りらっくす館 日記
  4. 入る頃には冷めていた・・・を避ける方法

りらっくす館 日記

入る頃には冷めていた・・・を避ける方法

2016年01月06日(水)

気温が低いと、せっかく沸かしたお風呂もすぐに冷めてしまいますよね。そのたびに追い焚きをしていては、ガス代も電気代もかさんでしまいます。
そこで、お湯の保温にお勧めなのが、この2つ!
【お風呂用保温シート】
お風呂のお湯が冷める原因は、水面と蓋との間に空間があるためです。そのため、お湯の上に直接おけるタイプの保温シートを使えば問題解決!逃げる熱量を最小限に抑えることができます。
このシートは災害時の仮設住宅等でも使われることで知られていますね。

【ふろっきーデラックス】
(このメーカーの回し者ではありません。)お風呂に入っていると、腰のあたりにヒンヤリとした水流を感じることはありませんか?実は、二つ穴の浴槽には、風呂釜の冷たい水が入って来るのです。そりゃ~早く冷めるのも当たり前ですね。
そこで、その逆流を防ぐのが「ふろっきーデラックス」。優れものですが、二つ穴のお風呂にしか使えませんので、急いで購入される前にお風呂の構造をご確認ください。

無料でお店の情報を掲載してみませんか?