
2015年10月22日(木)
新しょうがの旬は6~8月。新しょうがはみずみずしく、筋張っていないのが特徴。辛さもやさしいので、とても食べやすい味です。
【新しょうがの効用】
新しょうがはしょうがに比べ、香り成分であるショウガオールが多く含まれています。このショウガオールには抗酸化作用がありますし、血液の循環を良くして体を温める効果も。そしてしょうがに含まれる辛み成分であるジンゲロン(ジンゲロール)は、抗菌作用が高くなっています。また、食欲増進効果もあるので、夏バテ気味の時にはしょうがを使った料理がお勧め。抗菌効果でお弁当にも安心です。
【新しょうがご飯】
材料 … 新しょうが 3かけ 米 1カップ 昆布だし 180cc
酒 大さじ1と1/2 みりん 小さじ2
つくり方
1.米は洗ってから昆布だしと一緒に炊飯器に入れ、30分給水します。
2.しょうがはスプーンなどで皮をこそぎ取り、2cmほどの千切りにします。
3.炊飯器にみりんとしょうが、そして塩少々を加えて混ぜ、普通に炊く。
4.炊き上がったらよく混ぜて出来上がり。
5.お好みで白ごまや大葉の刻んだものを乗せて。
辛みの少ない新しょうがならではの炊き込みご飯です。