
2015年09月02日(水)
わかめの旬は3月~5月。
春に水揚げされるものがやわらかく、一番味がよいのです。
【わかめの効用】
わかめには食物繊維がたっぷり、というのは有名です。
実は、乾燥わかめの半分近くが食物繊維!
食物繊維には2種類あり、水に溶けないセルロース、水に溶けるアルギン酸の両方が含まれています。
前者はダイエットの強い味方、後者は高血圧予防効果が高いのです。
他にもミネラルやカルシウム、カリウムの他、いろいろなビタミン類も豊富です。
血液サラサラ効果も高いので、積極的に取り入れたい食材です。
【わかめとえのきのポン酢和え】
材料・・・乾燥わかめ 5g えのき 1/2袋 ポン酢 適量
鷹の爪 お好みで
つくり方
1.乾燥わかめを水で戻し、水気を切る。
2.鷹の爪を刻んでおく。
3.えのきの石づきを切り、半分の長さに切ってからゆで、水気を切る。
4.ポン酢をお好きなだけ入れてわかめ、えのき、鷹の爪を和える。
5.しっかり冷やして召し上がれ。
低カロリーで食物繊維が豊富な一品です。
晩酌のつまみにもぴったりです。