岡本の丘の日本庭園と音楽とお茶を同時に楽しめる迎賓館

所在地 | 世田谷区岡本2-32-15 TEL 03-3709-5951 |
---|---|
交通 | 「二子玉川駅」よりバス 「成城学園前駅」よりバス [岡本3丁目]下車5分 |
営業 | [土日祝]10:00~21:00 [平日]10:00~ [休館]毎週水曜・木曜日 |
料金 | ・見学は全館無料です ※予約確認の取れた日時に限る ・館内の各部屋のご利用は、施設維持協力金が必要です。 詳細は下記URLよりホームページをご覧ください。 |
利用用途 | [音楽を楽しむ] Aホール・Bホール [パーティ等空間を楽しむ] サロン・レセプションルーム [茶会を楽しむ] 茶室 "希望亭" "時雨庵"、和室(広間) [庭園を楽しむ] 京風日本庭園の散策 野鳥と水と風の音を堪能 |
季節 | 日本庭園は四季折々の景観美/春の桜、秋の紅葉 |
イベント | コンサートやレクチャーそしてブライダル 最新イベントはこちら |
近くに | 岡本民家園 静嘉堂文庫美術館 |
URL | http://ongakugeihinkan.jp/ |
由来 | 松本記念音楽迎賓館は、パイオニア創業者であり、(財)音楽鑑賞教育振興会設立者の松本望・千代夫妻の居宅として昭和48年に建築された建物です。 |
---|---|
見所 | 多様な楽器を演奏できる音楽空間、茶会を楽しめる茶室、迎賓スペース、庭園
パイプオルガン
松本記念音楽迎賓館では、普段は目にする機会の少ないパイプオルガンが設置されています。 庭園
岡本の高台に広がる、粋を凝らした贅沢な日本庭園。四季折々の花々・草木・自然音が楽しめます。 茶室
京都旧西園寺公別邸から移築された三畳台目向切茶室「時雨庵」、海外からのお客様も考えた椅子席茶室「希望亭」の他に、本館二階の和室も京間8畳の茶室です。本格茶会の他、各茶室はクラス会や俳句の会等にもご利用になれます。 多目的ホール
元々、パイオニアの海外のお客様の迎賓用途としての機能をご自由にお使い頂けます。 |

Aホール
天井、床、壁面を針葉樹(杉)で囲んだ柔らかな響きのホール。 Bホール
LPレコード、CD、LD、DVD、BDの視聴が可能です。 Cホール
三味線や琴など、和楽器の練習や、発表会・ミニコンサートに利用いただけます。 利用料金
用途や時間で様々ございます。 ・・・詳細はお気軽にお問い合わせくださいませ。 |
"時雨庵"は、京都旧西園寺公別邸から移築された三畳台目茶室。 |

多目的スペース
"レセプションルーム" は、テーブル形式で40名、立食形式で70名前後の会食ができる多目的スペース。 |