第10回二子玉川エリアマネジメントシンポジウム
開催期間 | 2025年06月01日(日) |
---|---|
開催時間 | 13:00-16:45 |
場所 | アクセスマップ二子玉川ライズ スタジオ & ホール ※オンライン配信も実施 東京都世田谷区玉川1−14−1 |
イベント内容 |
![]() 二子玉川のまちづくり団体(一社)二子玉川エリアマネジメンツは、二子玉川に在住在勤の方を中心とした皆さまと、これからのまちづくり活動について考える場として、「第10回二子玉川エリアマネジメントシンポジウム」を開催します。 第10回の節目を迎える今回のシンポジウムは「過去を知り、未来を描く。二子玉川のこれまでとこれから」をテーマに、エリアマネジメントの歩みや地域で活躍する方々のリアルな声を通じて、まちの魅力と可能性を再発見します。 《 詳細・お申込み 》 下記の 詳細・お申し込みはこちら からご確認ください。 《 当日のプログラム 》 13:00|開会挨拶 松本 順一/当法人代表理事 13:05|来賓挨拶 佐々木 昇平氏/国土交通省 関東地方整備局 京浜河川事務所長 野城 智也氏/東京都市大学学長 13:15|(一社)二子玉川エリアマネジメンツの活動報告(当法人事務局) 東京都市大学との連携について (西山 敏樹氏/東京都市大学教授、程原 菜生氏/東京都市大学 大学院生) 13:40|インプットトーク 二子玉川の歴史と成り立ちを学ぶ(佐々木 幹雄氏/二子玉川史研究家) 14:00|パネルディスカッション セッション①~過去~ ・東浦 亮典氏/㈱東急総合研究所 代表取締役社長 ・常木 哲氏/名鉄プロパティマネジメント㈱ 運営本部長兼事業推進副本部長 ・佐藤 正一氏/シナジーメディア㈱ 代表取締役社長 ・倉地 浩輔氏/世田谷区 玉川総合支所 街づくり課長 (休憩) 15:00|セッション②~現在~ ・細川 瑛代氏/楽天グループ㈱ サステナビリティ推進部 ・市原 尚子氏/㈱ふたこ麦麦公社 代表取締役 ・田中 美穂氏/二子玉川小学校前PTA会長 15:45|セッション③~未来~ ・野渕 幹生氏/㈱石塚計画デザイン事務所 代表取締役(共同代表) ・高野 雅晴氏/㈱ビットメディア 代表取締役社長 ・土肥 真人氏/(一財)エコロジカル・デモクラシー財団 代表理事 ・磯村 歩氏/(一社)シブヤフォント 共同代表(代表理事) 16:30|講評 保坂 展人氏/世田谷区長 |閉会挨拶 中村 輝之氏/二子玉川エリアマネジメンツ協議会 会長 16:45|閉会 展示企画や交流会もご用意していますので、どなたでもお気軽にご参加ください! ※シンポジウム終了後、1時間程度の交流会(参加費無料)も開催します。 ①詳細・お申込みはコチラ https://futako.org/6299/ ②(一社)二子玉川エリアマネジメンツとは・・・? https://futako.org/about-us/ ③フライヤーはコチラ https://www.rise.sc/uploads/pdfs/rise/000008/000008/8a91b505.pdf |
問い合わせ先 | 一般社団法人二子玉川エリアマネジメンツ 事務局 |
電話番号・メールアドレス | info@futako.org |
URL | https://futako.org/ |
地図 |