二子玉川ライズ屋上のビオトープ ~めだか池の水質を調べてみよう
開催期間 | 2016年08月06日(土)~2016年08月07日(日) |
---|---|
開催時間 | 初日:13:00~15:00 2日目:10:30~11:30 3日目13:30~14:30 |
場所 | アクセスマップ東京都市大学 二子玉川夢キャンパス 東京都世田谷区玉川2-21-1 |
イベント内容 |
![]() 二子玉川ライズの屋上にビオトープがあるのをご存知ですか? ライズビル屋上の広いルーフガーデンには、多摩川を模した人工せせらぎとめだか池があり、地下に貯めた雨水が利用されています。 ルーフガーデンを見学すると共に、気温、せせらぎとめだか池の水温、pHと残留塩素(遊離)濃度を簡単に測定できるパックテストを用いて、夢キャンパスで測定してみましょう。 さて、ライズ屋上に住むメダカにとって、めだか池の住み心地はよいのでしょうか? 8月5日~7日夢キャンパスにて開催の「第9回雨水ネットワーク全国大会in東京」にて複数の団体が企画する「雨水循環による多摩川を模した屋上ビオトープ・池の見学と水質調べ」と題する企画を、東京都市大学の学生がサポートします。 |
参加方法 | 「第9回雨水ネットワーク全国大会in東京」公式HPへ以下のアドレスよりアクセスしてください。「ゆめあめ情報広場」のプログラムから「雨水循環による多摩川を模した屋上ビオトープ・池の見学と水質調べ」を選択し、お申込ください。 参加費無料。 http://www.rain-net.jp/z-taikai/content/register1.html |
問い合わせ先 | 雨水ネットワーク全国大会in東京実行委員会 |
電話番号・メールアドレス | taikai@rain-net.jp |
URL | https://www.nikotama-kun.jp/img/event/20160806_medaka.jpg |
地図 |